日本海東縁プレート境界の地震地学
Seismo-Tectonics on the Eastern Japan Sea Plate Boundary

新潟の地震を考える(番外編)
My View about Seismicity around Niigata Region
---Extra edition---

海陸風1 海風と陸風 Sea-land winds 1. Sea wind and land wind
2019年1月2日掲載
 
 このページでは地震から離れて,「風」の話をします.中学校理科の気象を勉強する分野で「海風,陸風」という内容があります.晴れた日の日中は,あたたまりやすい陸地で上昇気流が発生すために海から陸へ風が吹き(海風),夜間は冷えやすい陸地で下降気流が起きて陸から海へ風が吹き出す(陸風)というものです.(図1,2)
タイトル

図1.陸地で上昇気流が起きるために海風が吹く.
Figure 1. Sea wind occur because of rising air currents over land. タイトル

図2. 陸地では下降気流が起きて陸風が吹く.
Figure 2. On land, downdrafts occur and land wind blow.

 海陸風は局地的に生じる大気の循環です.いつでも起きる現象ではなくて,「穏やかに晴れた日」でないとはっきりわかりません.このような日の日中,内陸の地表付近の空気が太陽放射で暖められて上昇します.数百mほど上昇した空気が,この高さの上空を海側へ移動し,比較的冷たい海で冷やされて海面まで下降します.この空気は地表付近の低空を上空とは反対方向の海側から陸側へ移動し,上昇気流が生じて空気が足りなくなった陸地に引き込まれて海風となります(図3 左).
 反対に,夜は比較的暖かい海で上昇気流が生じます.やはり数百mほど上昇した空気は陸側へ移動し,放射冷却で冷えた陸地で下降気流となります.冷えた空気は地表に沿って,上昇気流が生じて空気が足りなくなった海へ向かって移動する陸風になるのです(図3 右).
タイトル
図3.日中,内陸の地表付近の空気が太陽放射で暖められて上昇します.数百mほど上昇した空気が,この高さの上空を海側へ移動し,比較的冷たい海で冷やされて海面まで下降します.この空気は地表付近の低空を上空とは反対方向の海側から陸側へ移動し,上昇気流が生じて空気が足りなくなった陸地に引き込まれて海風となります(左).夜は比較的暖かい海で上昇気流が生じます.やはり数百mほど上昇した空気は陸側へ移動し,放射冷却で冷えた陸地で下降気流となります.冷えた空気は地表に沿って,上昇気流が生じて空気が足りなくなった海へ向かって移動する陸風になります(右).
Figure 3. During the day, the air near the surface inland is warmed by solar radiation and rises. Air that rises several hundred meters above this height moves toward the sea, is cooled by the relatively cold ocean, and then falls to the sea surface. This air moves at a low altitude near the earth's surface from the sea side to the land side in the opposite direction from the sky, creating an updraft that is drawn into the land where there is insufficient air and becomes a sea wind (left). At night, updrafts occur in relatively warm oceans. After all, the air that has risen several hundred meters moves toward the land and becomes a downdraft over the land, which has cooled due to radiation cooling. The cooled air becomes a land wind that moves along the earth's surface, creating updrafts and moving toward the sea, where there is insufficient air (right).

 図4に,新潟市中央区のある晴れた日の一日の気象の変化を,気象庁のデータベースにより紹介します.中学校の理科では,海風と陸風が日の出時と日没時に入れ替わると教えますが,この日は正午頃になって,陸風から海風に変わっています.新潟市の場合,午前10時頃から12時頃の間に変わるようです.海風の風向は,そのときの気圧配置の関係で,北寄りから西寄りまでいろいろです.この日のように,陸風と海風の方向が180度ではなく90度くらいの関係になることもしばしばです.

  閑話休題です.この地方では,児童生徒の朝の登校時はまだ陸風が吹いています.ですから,自宅が学校よりも海側にある児童生徒は風に向かって登校します.そして下校時は日没前の海風ですから,また,元気よく風に向かって帰宅するのです.
  さて,このことは太平洋側ではどうなるのでしょう.図5は岩手県釜石市の同月同日のデータです.新潟市の場合と対称的になっていることがわかります.「反対の反対」ですから,こちらでも,自宅が学校より海側にある生徒が登校時,下校時ともに元気よく風に向かうことになるのです.

タイトル
図4. 黄色枠が陸風で緑色枠が海風.正午頃と午後6時頃に変化しています.
Figure 4. The yellow frame is land breeze and the green frame is sea breeze. It changes around noon and around 6pm.


タイトル

図5. 黄色枠が陸風で緑色枠が海風.午前9時頃と午後6時頃に変化しています.
Figure 5. The yellow frame is land wind and the green frame is sea wind. It changes from around 9am to around 6pm.


   



・地震地学のほかに(プロフィール、地学全般その他)に戻る
 [著者]
 河内一男 
新潟薬科大学非常勤講師(地学担当)
KAWAUCHI Kazuo
Niigata University of Pharmacy and Medical and Applied Life Sciences ,Part-time Lecturer (Earth Science)

記事一覧
・トップページ 日本海東縁のプレート境界
Top page. Plate boundary on the eastern edge of the Japan Sea[19.6.19]

・新潟県の最近の地震活動
Recent seismic activity in Niigata Prefecture[19.6.19]

・海底地滑りや火山が起こす津波
Tsunamis caused by submarine landslides and volcanoes[19.1.1掲載]

・活断層とは ―重要なところは隠れている―
What is an active fault? -Important parts are hidden-[16.8.11]

・日本海東縁のプレート境界
Plate boundary on the eastern edge of the Japan Sea [16.6.19]

・新潟地震・昭和大橋の落橋
Niigata Earthquake/Showa Bridge collapse

・越後の大津波伝説
Echigo's great tsunami legend[15.9.11]

・越後・佐渡の津波被害,越後の大津波伝説
Tsunami damage in Echigo and Sado, legend of the great tsunami in Echigo

・失われた陸地 ―康平図にある島々の意味―
Lost Land: The Meaning of the Islands in the Kohei Map[12.8.1]

・信濃川地震帯と地形・地質
Shinano River earthquake zone and topography/geology

・地震鳴動(地鳴り)予知された地震
Earthquake rumbling. Predicted earthquake[15.10.13]

・信州大町地震の断層運動
Fault movement of the Shinshu Omachi earthquake[14.11.23]

・三条地震の一つ前の地震 ―「四万石地震」(西蒲原地震)―
The earthquake before the Sanjo Earthquake - "Shimangoku Earthquake" (Nishikanbara Earthquake) -[12.9.1]

・信濃川地震帯の長期予知 ―最悪のシナリオを…―
Long-term prediction of the Shinano River earthquake zone - worst case scenario...[12.8.26]

・小泉其明・蒼軒と三条地震
Kimei Koizumi, Soken and Sanjo Earthquake

・中越・中越沖地震の震源断層
Source fault of the Chuetsu/Chuetsu-Oki Earthquake

・中越沖地震の断層線
Fault line of Chuetsu-oki Earthquake[16.6.30]

・津南町外丸の大崩れ
Massive collapse of Tsunan Town Tomaru [16.5.10]

・液状化について
About liquefaction

・沖積平野下の埋没樹は越後大津波の遺物か
Is the buried tree under the alluvial plain a relic of the Echigo tsunami?[23.9.16]


********* 以下は番外編 *********

・海風と陸風
Sea wind and land wind[19.1.3掲載]

・海陸風と災害
Land and sea winds and disasters[19.1.3掲載]

・海陸風と原発災害の放射線汚染帯
Land and sea winds and radioactive contamination zone from the nuclear power plant disaster[19.1.3掲載]

・どんなときに里雪になるのか
When does it become Satoyuki?[18.1.25掲載]

・これまでの主な論文・最近の学会発表要旨
Main papers and summaries of recent conference presentations

・著者プロフィール、地震地学以外の話題(トップページ)
Author profile, topics other than earthquake geology (top page)